見る・遊ぶ > 歴史・文化
一本柳深沼街道寵殿型双立板碑
いっぽんやなぎふかぬまかいどうがんせんがたそうりついたひ
一本柳字碇田(いかりだ)の地にあって一般には熊坂街道道路西側に祀られている。板碑は屋代地区内にも30数基あるようだが、その中の一基である。屋根は破損、高さ約lm10cn、巾約90cm、厚さ約50cmの碑に、高さ約1m5cm、深さ約25cm、巾約70cmの室を彫り奥壁に高さ約lm3cm、巾約30cmの双式板碑を陽刻されているが、種子は不明である。鎌倉時代に建てられた追善供養(ついぜんくいよう)のための卒塔婆と思われる。
infomation
-
- 名称
- 一本柳深沼街道寵殿型双立板碑
-
- 所在地
- 高畠町大字一本柳西本町 [MAP]
-
- お問い合せ先
- 屋代地区公民館
-
- 電話番号
- 0238-52-0069
-
- FAX番号
- 0238-52-0069
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,068pages
Today 1,548pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,659,582pv