見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

正一位樋口稲荷神社

しょういちいひぐちいなりじんじゃ

(由緒書より抜粋)中興伊達家の家臣、濱田伊豆守近盛(はまだいつのかみちかもり)、南帝の孫尊義王の御子、日尊王(にっそんおう)に奉仕し戦功数有り、後土御門天皇(こっちみかどてんのう)文明2年(1470)11月9日殺逆せる時、髪を落とし奉り笈中(きゅうちゅう)に納め仮に道土の装をなし負けて帰還し、当城鬼門守護の稲荷宮の社内へ主君の髪を奉納し奉り崇敬し益々壮ん也とあり・・・…(中略)・・…明治26年(1893)2月崇敬惣代協議相整へ醸金で官幣大社稲荷神社において大祀式を執行せしより、以来益々信徒の者競へ集まり、社務所を設立し、祀ったものである。

infomation

  • 名称
    正一位樋口稲荷神社
  • 所在地
    高畠町大字一本柳舘ノ内 [MAP]
  • お問い合せ先
    屋代地区公民館
  • 電話番号
    0238-52-0069
  • FAX番号
    0238-52-0069
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,068pages
Today 1,708pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,659,742pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ