つしまじんじゃ
天和2年(1682)に創建されました。小出村安松寺の僧、宥昌(ゆうしょう)が疱瘡の治療と毒蛇退治の巧徳により建てられました。暴風で破損した拝殿を昭和14年、松木左七郎の寄進で再建されました。牛頭天王(ごずてんのう)も祭神なので天王様とよばれています。祭礼に獅子舞が巡ります。
山形おきたま観光協議会
Contents 42,060pagesToday 5,970pvYesterday 27,812pvAccess 49,194,367pv