いなりじんじゃ(いまいずみ)
従来、正一位稲荷大明神と称していました。明治34年(1901)の今泉大火で全焼し、39年(1906)に再建され、40年には白山神社と統合しました。平成2年に新たに申請し、神社庁から認可されました。例大祭に獅子舞が地区を巡り、近郷近在から大勢の人に参詣されています。
山形おきたま観光協議会
Contents 42,064pagesToday 1,933pvYesterday 28,469pvAccess 49,416,358pv