見る・遊ぶ > 歴史・文化
宥日上人誕生の地
ゆうにちじょうにんたんじょうのち
この地は、遍照寺中興の祖といわれる宥日上人が誕生した所として史跡に指定されています。応永3年(1396)に生まれ、文明4年(1473)に常楽院で77歳で入寂(にゅうじゃく)しています。書の達人であり、祈祷の名人であっただけに、数多くの逸話伝承が残っています。村上家の「おかま」という女性が毎夜観音様に願(がん)をかけたおかげで授かったという話。満願の日に夕日が懐に入る夢を見たので夕日(宥日)とよんだとか。泣き声がお経さったとか。火伏せの井戸とか。そのいずれもが宥日を讃えたものであり、庶民の絶大な信頼と厚い尊敬の念がうかがい知れます。
infomation
-
- 名称
- 宥日上人誕生の地
-
- 所在地
- 長井市五十川3869 ※個人宅なので入る場合はご注意ください [MAP]
-
- お問い合せ先
- 長井市観光協会
-
- 電話番号
- 0238-88-5279
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,064pages
Today 8,714pv
Yesterday 28,469pv
Access 49,423,139pv