見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

置賜三十三観音十一番礼所 萩生観音(真言宗 大行院 瑞雲寺)

はぎゅうかんのん

置賜三十三観音十一番礼所

寺の開基は建保3年、越後の実義僧都によると伝えられる。当時は長手山の斜面に建てられていたため「長手観音」とも呼ばれたが、その後現在の地に移築された。
本尊は木造の十一面観世音菩薩坐像。昔から災難除けに御利益があるといわれ、戦時中は兵士が銃弾を受けないように願をかけたという。

infomation

  • 名称
    置賜三十三観音十一番礼所 萩生観音(真言宗 大行院 瑞雲寺)
  • 所在地
    〒999-0602 飯豊町萩生3171付近 [MAP]
  • 電話番号
    0238(72)3004
  • アクセス
    JR米坂線萩生駅より 徒歩30分
  • 駐車場
    大型・普通車駐車可
  • ホームページ
    https://yamagatakanko.com/attractions/detail_11784.html
  • 備考
    御朱印:21番小野川観音  (米沢市小野川町2580)  電話0238-32-2929
    朱印所へは車で移動を。
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,069pages
Today 16,214pv
Yesterday 33,106pv
Access 49,707,343pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ