見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

永仁二年磨崖板碑

えいにんにねんまがいいたび

赤湯の東正寺の東、切り立った崖に五基の板碑が横ならびに彫られている。
永仁二年(1294年)は鎌倉時代で、置賜地方が地頭長井氏の支配下にあったころです。
この板碑は、亡き平吉宗と父母の供養のため、また自らのため生前に仏事を修め、極楽往生を願ったものです。
県の有形文化財に指定されています。

infomation

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,062pages
Today 15,738pv
Yesterday 27,757pv
Access 49,485,310pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ