見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

總宮神社

そうみやじんじゃ

長井一の宮

長井あやめ公園向かいに位置する長井一の宮。祭神は日本武尊命、大己貴命、天児屋根命、倉稲魂命。奥ノ院は、寺泉地内にある三淵神社。
今から1200年程前、坂上田村麻呂が東征の際、郷土の平和を祈念して赤崩山白鳥大明神をこの地に創建したのが始まりと伝わっています。伊達政宗の時代にその当時の長井の神霊(44ヶ村)をすべて合祀し、長井荘総鎮守として神号を「總宮」と改めました。
厳かな境内にはその昔、直江兼続が参拝の折手植えしたとされる9本の大杉と、奉献した刀剣が今も残っています。
境内にある宝物殿には、市の重要文化財にしてされている鬼面をはじめ、大型絵馬、寛文11年の置賜最古の獅子頭などが展示され、宮村や黒獅子の歴史など貴重な長井の歴史がご覧になれます。
毎年9月の例大祭では、「黒獅子」が獅子舞行列渡行として氏子の家々を祓い清め、この獅子舞は市の無形文化財に指定され、市内外から多くの観客が訪れる長井屈指の例大祭となっています。
また境内にある紅葉は、秋には隠れた紅葉スポットとして人気があります。

infomation

  • 名称
    總宮神社
  • 所在地
    長井市横町14-24 [MAP]
  • お問い合せ先
    總宮神社
  • 電話番号
    0238-88-3348
  • E-Mail
    guujisan@sohmiya.org
  • アクセス
    山形蔵王I.C.より車で60分 福島飯坂I.C.より車で90分 フラワー長井線あやめ公園駅より徒歩5分
  • 駐車場
    10台
  • ホームページ
    http://www.sohmiya.org/hp/
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,064pages
Today 32pv
Yesterday 27,412pv
Access 49,441,858pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ