見る・遊ぶ > 歴史・文化
蘊安神社
うんなんじんじゃ
社記によれば、元慶2年(878)に鎮守府将軍小野春風(おののはるかぜ)が出羽に出兵しました。藤原蘊安は軍役の強制をせず、戦闘をさけて元慶の乱を治めました。土民はその善政を仰ぎ、祠(ほこら)を造り奉賛しました。明治42年(1909)に熊野神社を合祀しました。昭和24年上杉家宝庫より蘊安公木像を譲り受け、御神体として祀っています。征服者の将軍を祀った数少ない神社です。
例祭は5月5日、9月第1土、日。
infomation
-
- 名称
- 蘊安神社
-
- 所在地
- 長井市五十川蘊安南896 [MAP]
-
- お問い合せ先
- やまがた長井観光局
-
- 電話番号
- 0238-88-1831
-
- FAX番号
- 0238-88-1812
-
- アクセス
- 羽前成田駅より車で5分
-
- 駐車場
- ―
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,060pages
Today 6,311pv
Yesterday 27,812pv
Access 49,194,708pv