見る・遊ぶ > 歴史・文化
皇大神社
こうたいじんじゃ
白つつじ公園に隣接する神社。祭神は天照皇大神で、伊勢神宮の社殿一宇を拝受し、置賜一円の総鎮守として鎮座しています。元治元年(1864)の火災により記録が焼失し、創立は不明。
この神社の獅子の起源は古く、神事として始まり、氏子による獅子連中の結成も最古と伝わっています。現在は、館町にある白山神社を含めた「小出の獅子舞」として市の無形文化財に指定されています。例大祭は9月に2日間に渡って行われ、各日それぞれの神社に黒獅子が奉納されています。
infomation
-
- 名称
- 皇大神社
-
- 所在地
- 長井市神明3-81 [MAP]
-
- お問い合せ先
- 皇大神社
-
- 電話番号
- 0238-88-2354
-
- アクセス
- 長井駅より徒歩15分
-
- 駐車場
- ―
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,064pages
Today 26,383pv
Yesterday 28,469pv
Access 49,440,808pv