見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

熊野神社

くまのじんじゃ

大治4年(1129)に伊勢熊野大権現より勧請したといわれています。奥の宮が熊野山(669.5、m)の山腹にあり、寛政3年(1791)に社殿が再建されています。昭和9年に羽黒神社を合祀し、11年には菅原、諏訪、藤白、白山、稲荷の5社を合祀し、平山地区の鎮守、産土神として信仰されています。

infomation

  • 名称
    熊野神社
  • 所在地
    長井市平山 [MAP]
  • お問い合せ先
    長井市役所
  • 電話番号
    0238-84-2111
  • アクセス
    長井駅より車10分
  • 駐車場
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,064pages
Today 1,601pv
Yesterday 28,469pv
Access 49,416,026pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ