見る・遊ぶ > 歴史・文化
熊野大社
くまのたいしゃ
太々神楽を奉納し、一年の無事を祈る
日本三熊野の一つ、宮内熊野大社。
平城天皇の勅命による御再建から千二百年を超える古社で、東北の伊勢とも呼ばれ、1〜3月の春参宮、10・11月の秋参宮では伊勢神宮と宮内熊野大社のみに伝わる太々神楽が奉納される。
生命や産業を育む「むすひ」の神を御祭神とし、境内には十二支の守り神など三十柱が鎮座する。
infomation
-
- 名称
- 熊野大社
-
- 所在地
- 南陽市宮内 [MAP]
-
- お問い合せ先
- 熊野大社社務所
-
- 電話番号
- 0238-47-7777
-
- FAX番号
- 0238-47-3303
-
- kumano@beige.plala.or.jp
-
- アクセス
- JR山形新幹線赤湯駅より車で10分 山形鉄道フラワー長井線宮内駅より徒歩15分
-
- ホームページ
- http://kumano-taisha.or.jp/
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,064pages
Today 27,284pv
Yesterday 28,469pv
Access 49,441,709pv