見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

若宮八幡神社(成田)

わかみやはちまんじんじゃ

天喜年中(1053〜)に源頼義が造ったといわれています。鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、館に建て、若宮八幡とよばれました。明治42年(1909)に三嶋、飯綱、羽黒を合祀しました。例祭には演芸、芝居、カラオケ大会でにぎわい、獅子舞と神輿が地区内を巡ります。

infomation

  • 名称
    若宮八幡神社(成田)
  • 所在地
    長井市成田1188付近 [MAP]
  • お問い合せ先
    長井市観光協会
  • 電話番号
    0238-88-5279
  • アクセス
    羽前成田駅より徒歩10分
  • 駐車場
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,060pages
Today 6,242pv
Yesterday 27,812pv
Access 49,194,639pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ