見る・遊ぶ > 歴史・文化
笹野観音堂
ささのかんのんどう
大同元(806)年弘法大師の高弟、徳一上人の開基と伝えられる。
本尊は千手千眼観世音菩薩、置賜33観音19番礼所。
歴代藩主の信仰篤く、現在の堂宇は天保14(1843)年に再建されたもの。
あじさい寺としても有名で境内には約2000株のあじさいがある。
笹野観音初十七堂祭(1月17日)には行者や信者による火渡りの神事が行われ、花市と称して笹野一刀彫の市が立つ。
infomation
-
- 名称
- 笹野観音堂
-
- 所在地
- 米沢市笹野本町5686-5 [MAP]
-
- お問い合せ先
- 笹野幸徳院
-
- 電話番号
- 0238-38-5517
-
- アクセス
- 米沢駅よりバス15分笹野大門下車徒歩5分
-
- 駐車場
- 50台
-
- ホームページ
- http://sasanokannon.com/
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,053pages
Today 9,406pv
Yesterday 25,673pv
Access 49,116,492pv