さいみょうじ
恵日山西明寺。もと越後にあり、慶長年間米沢に移る。謡曲「鉢の木」の原話とされる言い伝えが残り、北条時頼の位牌がある。これを主題とした直江兼続の詩がある。境内のトラノオモミは4代綱勝が正室媛姫(保科正之娘)の病気平癒を願い手植えしたものといわれる(県指定天然記念物)。
山形おきたま観光協議会
Contents 42,056pagesToday 12,855pvYesterday 26,803pvAccess 49,173,451pv