見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

清水前古墳

しみずまえこふん

高畠石を使用した見事な石室
県指定文化財

古墳時代後期に造られた横穴式古墳群で、1号墳、2号墳共通道路工事のため昭和49年3月に復元完成されたもの。出土品は須恵器破片、鉄釘等わずかであるが、特に注目されるのは玄室の底面が地表より1mくらい高く、巨大な一枚岩を使用、奥壁を直立させたため、背後に裏込め石をつめ倒潰防止をしているのが特徴的。
指定年月日:昭30・8・1(昭27・4・1)

infomation

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,069pages
Today 30,369pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,688,403pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ