見る・遊ぶ-DB詳細

見る・遊ぶ > 歴史・文化

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館

やまがたけんりつうきたむふどきのおかこうこしりょうかん

押出遺跡を中心とした置賜の考古資料を展示。「うきたむ」は、日本書紀に現れる置賜の古地名。周辺一帯は縄文時代から古墳時代にかけての歴史公園として整備され、国指定史跡の日向・大立・火箱岩・一の沢など洞窟遺跡を巡る起点ともなる。

常設展示は、

* 置賜の遺跡
* 大谷地を囲む遺跡
* 縄文時代のタイムカプセル
* 古墳を造る人々

などのコーナーに分かれている。
竪穴式住居にすむ縄文人親子の生活がジオラマによって再現されるほか、国重要文化財である5000年前の押出遺跡出土の「彩文土器」は圧巻である。随時企画展、特別展、研究会、土器造りなども開催される。

infomation

  • 名称
    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
  • 所在地
    東置賜郡高畠町安久津2117 [MAP]
  • お問い合せ先
    うきたむ風土記の丘考古資料館
  • 電話番号
    0238-52-2585
  • FAX番号
    0238-52-4665
  • 営業日
    9:00〜17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日
    月曜日、子供の日および文化の日を除く祝日、年末年始
  • 料金
    大人:200円(150円)  大学生:100円(70円) 高校生以下:無料
    身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳及び療育手帳をお持ちの方と観覧するために必要と認められる付添人の方は無料
    ( )内は団体20名以上の場合
    ※5月5日と11月3日は無料開館日
  • ホームページ
    http://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700015/ukitamu.html
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,065pages
Today 12,915pv
Yesterday 26,915pv
Access 49,587,843pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ