清源寺(せいげんじ)
「直江兼続VS最上義光」〜決戦!出羽の関ヶ原・慶長出羽合戦
このサイトは2009大河ドラマ「天地人」の放送を記念して山形市が制作し..
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,063pages
Today 28,636pv
Yesterday 27,000pv
Access 49,325,705pv
このサイトは2009大河ドラマ「天地人」の放送を記念して山形市が制作し..
Contents 42,063pages
Today 28,636pv
Yesterday 27,000pv
Access 49,325,705pv
梵鐘にまつわる言い伝え
この梵鐘は室町時代の作で、県内では3番目に古い作品です。

寺伝によれば、最上義光の重臣で最上随一の豪傑の延沢能登守満延(のべさわのとのかみみつのぶ)が、重さ100kgのこの梵鐘を、円同寺(中山町)から頭にかぶって寺まで運んだという言い伝えが残されています。
満延がかぶって運ぶときにに、この穴を空けて視界を作ったという伝説も・・。