記事詳細ページ

【兜山】よりの眺望・・・米沢市内を上から?目線

【兜山】よりの眺望・・・米沢市内を上から?目線:画像

予告どおり、兜山(かぶとやま) 標高1199mへの登頂を果たしてきました。 その“しるし”(証し?)がこの必撮です。 ☆今回はケータイでなくズーミング〜の関係でルLUMIX−FZ2(4年前購入の200万画素ながら光学12倍ズーム)
 こちら(兜山)に向かって道路がきられていること・・・ 偶然に思えますか?

2008.06.26:[会員さんからのコンテンツ]

米沢市内・・・ズームアウト1

米沢市内・・・ズームアウト1:画像

ズムアウトその1です。 今回の撮影サイズは1600×1200  ただしsamidareアップ用は640×480  1000万画素前後が主流の昨今において200万画素を侮る風潮もあるでしょうが、画素よりもレンズ、そしてフットワークこそがもっともっと大事! だよね。

2008.06.25 23:13:[必撮登山家セガール]:編集削除

米沢市内・・・ズームアウト2

米沢市内・・・ズームアウト2:画像

兜山登山は綱木地区より、頂上まで登山2時間 下山1時間30分。 勾配がひたすら山頂まで続くので誰でも簡単にとは軽々に言えません。 まぁ年間を通じて運動を殆どせず、常にドアTOドアでろくろく歩くこともしない。そんな37歳でも無事生還しました。 ☆但し、R&B→リズム&バランスは天性のモノ?
なにより大切なのは信頼できるガイドさん(*^_^*) そしてマメで陽気な事務局ですね。(^^♪

画像、一番手前にチラッと写るのは関地区(道神) そして、南原地区、市内へと・・・
今回紹介したのは兜山山頂より見える米沢市内方面ですが、それで全てではありません。 新高湯から見える兜山。 SO、こっちから見えるなら あっちからも見える。・・・つづく 

2008.06.25 23:32:[セガール]:編集削除
あとん先生 with  新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館:画像

あとん先生 with 新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館

宇宙・・・そこは最後のフロンティア・・・そんな広い宇宙とは真逆にある狭..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,075pages
Today 16,331pv
Yesterday 26,247pv
Access 50,011,010pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ