兼続が開いた「朝日軍道」を考察する公開学習会を開催!
慶長3年(1598)、米沢城主であった直江兼続によって開削された「朝日軍道」。この道路は、当時しのぎを削っていた山形城主最上義光の所領(現在の村山・最上地区)を経由せずに米沢ともうひとつの所領である庄内とを最短ルートで結ぶために開削されました。最上義光との出羽合戦で利用されたと云われていますが、多くは謎に包まれています。
今回の公開学習会では、渡辺茂蔵氏の論文「朝日軍道についての一考察(1978年)」などに学びながら、「大山尾浦慰山階道みち行改長」を解読し、次の事を学習します。
1)朝日軍道の復元ルート選定
2)60kmに及ぶルートの踏査報告
3)慶長5・6年の志駄義秀の通行検証
4)軍道をめぐる上杉と最上の抗争
5)江戸時代後期に大朝日岳登山がタブーだった理由
「朝日軍道」や直江兼続に興味のある方は是非ご参加ください。
■日時:平成21年11月15日(日) 午後1時〜3時
■会場:置賜生涯学習プラザ2階 大研修室(長井市九野本)
TEL 0238−84−6900
■事例提供
(1)朝日軍道と長井山岳会(長井山岳会 竹田憲作氏)
(2)朝日軍道の痕跡調査登山について(岩根沢清川仙人会 山田栄二氏)
(3)朝日軍道と志駄義秀(置賜史談会副会長 青木昭博氏)
■参加費:無料(資料準備のため下記へお申込みください)
■申込先:新野祐子さん宛(白鷹町横田尻)
TEL0238−85−0393
■締切 :11月5日(木)まで
近野 克浩:personal media
【戦国観光やまがた情報局】は、 山形県にゆかりのある戦国時代の情報を..
Contents 41,950pages
Today 13,611pv
Yesterday 18,944pv
Access 46,148,312pv