記事詳細ページ

小ぶりのオシシ

小ぶりのオシシ:画像

昔から西置賜の旧家にはこんな
小さなオシシがあって
子供の獅子舞ごっこに活躍したもんです。

子供ですから扱いは荒く、ぼろぼろのオシシに
なり果てお疲れの様子。
でも、オシシごっこの修行の成果で大人になれば
神社の獅子振りにと成長していくのです。


爺ちゃんに風呂敷の幕を付けてもらい
近所の仲間を集め、お祭りが始まります。

警護役や獅子頭役獅子幕持ち、太鼓笛
囃子はテープで代行。

お花代のおやつを戴きご機嫌・・・こんな
体験をお持ちの方も多いかと思います。


先日・・獅子宿の大獅子を見に来た爺ちゃん曰く・・

「最近ウチの孫が獅子舞にハマっでよぉ〜
朝から晩まで近くの神社の獅子舞のビデオを放映させられっちぇ〜
獅子舞ごっこに付き合わされてるんだぁ〜・・毎日だぜ!」

な〜んて口説く
まんざらでもない爺ちゃん婆ちゃんと出会いました。


さて

奥から白鷹・・長井・・今日から始めた飯豊のオシシです。

それぞれ地域の特長を背負った独特の表情ですなぁ〜。
見慣れた獅子の表情をそのまんま彫るのが使命ですね。

このオシシで子供達がマキコキト(エキサイトして)
獅子舞ごっこしてくれれば良いなぁ〜。

な〜んて♪
獅子彫り師の小ぶりの夢でなんです〜。



2010.01.31

小ぶり白鷹風

小ぶり白鷹風:画像

口元を今までとは違うように工夫してみました。

2010.02.03 07:54:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
渋谷 正斗:画像

獅子宿燻亭3

獅子宿燻亭Prat3

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,063pages
Today 3,454pv
Yesterday 29,775pv
Access 49,389,421pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ