記事詳細ページ

北中修学旅行記録:郷土料理ふるまい・販売チーム

北中修学旅行記録:郷土料理ふるまい・販売チーム:画像

北中の修学旅行、今回はコミュニティーセンター前の
郷土料理ふるまい・販売チームを紹介します。


↑あやめの苗60個(他2か所でも50個ずつ)配布を待つ列


↑そばをこねて


↑伸ばして伸ばして


以下、中学生の感想
「うまくいって良かった」
「こういう感想を言っていいか分からないけど、つまらない。
 東京には色んな人がいると分かった。そばを捨てないで欲しい」

※他の所で耳にしたのですが、
どうやらそばのつゆが少し濃いものがあったらしく、
高血圧のお客さんが少し食べて捨ててしまったとのこと。



コミュニティーセンター前は他にも太鼓・けん玉・あやめ研究などもあり、
人が多かった分、特に忙しかったと思います。
TOP画像の玉こんにゃく販売も人気がありました。
そばのふるまいでは、辛い思いをした人もいましたが、
こちらに非はなかったか反省したり、これを教訓に他人に不快な思いをさせないように気をつけたり、
世間の理不尽さに少しずつ慣れていくなど、の良いきっかけになったのではないでしょうか。
ある意味、一番良い社会勉強ができたチームだったと思います。


郷土料理ふるまい・販売チーム、お疲れさまでした!
次は最後、各種地場産物販売チームを紹介します。

2010.05.15:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所:画像

(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所

置賜地域地場産業振興センター 東京事務所 〜平成21年7月1日 ..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,071pages
Today 21,882pv
Yesterday 33,106pv
Access 49,713,011pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ