記事詳細ページ

【梅屋敷商店街】やまがた大田セミナー、好評でした



11/30(火)、今年2回目となるやまがた大田セミナーが、梅屋敷
商店街のコミュニティセンターで行われました。
会場となっているコミュニティセンターには、「今度のセミナーは
いつなの?」と問い合わせがあるほど、皆さん楽しみにしてくださ
っているセミナーなんです。

初めに、最上伝承野菜栽培農家の佐藤春樹さんが「一子相伝の
極み 幾代もの継承を経て今に伝える400年の伝承」と題し佐藤家に
室町時代から代々伝わっている甚五右ヱ門芋のお話をされました。

▼甚五右ヱ門芋


この甚五右ヱ門芋は、2010年夏 全国お宝食材に選ばれたんですよ。

里芋の試食は、この甚五右ヱ門芋をシンプルに茹でただけのもの。
皮を剥くと中は白く柔らかく、口に入れるととろ〜っと溶けていき、
芋の味がしっかりとしていてとにかく美味しい!
こんな里芋は、初めて食べました。

▼皆さんお待ちかねの試食会


外での試食会でしたので、あったか〜いお麩のお吸い物は皆さんに
喜んでいただきました。中にはおかわりの方も。

▼お麩の酢の物とごま和え


おいしい試食タイムのあとは、菅さんの登場です。



焼き麩ができる様子を、裏話も交えてお話していただきました。 
お麩の原料のグルテンを見せていただき、作る工程をスライドで
説明されていたので、とてもわかりやすい内容でした。

皆さんも一度「やまがた大田セミナー」に参加してみませんか?
次回のセミナーは来年2月を予定しています。



2010.12.06:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所:画像

(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所

置賜地域地場産業振興センター 東京事務所 〜平成21年7月1日 ..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,068pages
Today 15,350pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,673,384pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ