【梅屋敷商店街】やまがた大田セミナー、勉強になりました
やまがた大田セミナーが、梅屋敷商店街のコミュニティセン
ターで、昨日行われました。
講師は長井市の大千醤油店さんと、米沢市のいの食品さん。
はじめに大千醤油店さんの「味噌、醤油のあれこれ」
味噌と醤油の作り方から、原料、歴史、みそ汁の塩分のお話
まで、わかりやすくておもしろいと、皆さんに好評でした。
大千醤油店さんの講演と質問タイムが終わったところで、参
加者の皆さんお待ちかねの試食タイム。
▼大千さんの白だしを使ったきゅうり漬けと
ご飯のお供しその実漬け
▼大田ケーブルテレビの取材がありました
試食タイムのあとは、いの食品さんの「やまがたの味、玉こん
にゃく」
どうして玉こんにゃくは山形名物なのでしょうか?
山形県内陸部は地域的に貧しく、砂糖や米粉が十分に手に
入らなかった江戸時代に、羽州街道筋のお茶屋さんが、
団子の代わりに供したのが始まりとされる説があるそうです。
▼いいカンジに仕上がりました
ゴマ入りの玉こんにゃくは、米沢市だけのものとか。
ちょっと珍しいですね。
そして玉こんにゃくは、機械で切られる時に表面張力で丸くなる
そうですよ。
いろいろ勉強になりました。
皆さんも、次回のセミナーにぜひお越しください。
(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所
置賜地域地場産業振興センター 東京事務所 〜平成21年7月1日 ..
Contents 42,068pages
Today 26,919pv
Yesterday 26,730pv
Access 49,657,175pv