記事詳細ページ

【池上朝市】ご来店ありがとうございました!

【池上朝市】ご来店ありがとうございました!:画像

4月17日(日)の池上本門寺朝市
無事終了しました。

地場産としては今年最初の出店。
多くの方にお越しいただき、商品を手にとってもらえて
眠気も吹っ飛びましたね。

一週間前の予報では雨ということで
心配していましたが、前々日では曇り、
最終的にカラッと晴れました。
昼近くになるにつれて気温も上がり
いい陽気のなかでの朝市でした。


AM5:00の本門寺。
まだ薄暗い。

空の色が背景と同化してますね…。


今回の商品たち。
(30箱程。過去最多が60箱だとか)


体操終わりのお客さまで賑わってきました。
何の体操なんでしょうか。今度聞いてみます。


地場産テントはこんなかんじでした。


昨年に引き続き、羽田ビーチクラブさんが
お手伝いにきてくださっています。
みなさん慣れていて売りっぷりが素晴らしいんです。
見習わなければ…。






今回もありがたいことに、
たくさんの完売商品が出ました。


山形期待のお米、つや姫は
かなりの認知度で、
「これおいしいから食べてみて〜」と
ご友人を何人も連れてきてくださった
お客さまがいましたよ。
あっという間に完売。ありがとうございます。

玉こんは通常のものと味付きの両方完売。
私も狙ってたんですが…先を越されてしまいました。
次は負けません。

また、健康志向の方が多いようで
米粉、はちみつ、菅製麩所さんお麩などが
好評だったようです。

お客さま情報では、
朝市の前日、テレビでお麩のかつ丼?の
作り方をやっていたんだそうですよ。
麩ブーム、到来でしょうか。
ネットでも麩のフレンチトースト(麩レンチトースト?)
の作り方のレシピを発見しました。
ちょっとやってみたいです。


▲いつも文字が長くなってしまうので朝市の様子を挟みつつ

大千醤油店さんの
つぶ味噌、昆布の味噌漬けも完売。
一直線に地場産テントまで来て
白だしだけ買っていかれる方もいました。
驚きのリピーター率!です。
(我が家も大千さんのつぶ味噌です)

中川屋さんのお菓子、
くるみゆべし・うさぎ玉・おばけかりんとうも大人気でした。
試食をお出ししていたのですが、
食べて頂けるとやっぱり、おいしさも分かってもらえますね。

そういえば、すり潰したくるみを
蕎麦に使うとおっしゃっていた方がいましたが
調べてみるとくるみ蕎麦(くるみダレにつけて食べる)
というものがあるんですね。
おいしそうです。


▲再び休憩

売り切れてしまったあとに
高橋鯉屋さんの「鯉のやわらか煮」が
欲しくて来たというお客さまもいらして…。
次回お渡しできますようにと祈りつつ。

5月15日(日)の朝市にも参上します。
次回は山形の新鮮な野菜も
色々持っていきたいと思っております。
(菜なポートさん、ここはひとつお願いします!)
朝市自体も今回から出店数が増えたそうで、
より一層賑わっていますよ。
皆さまぜひいらしてくださいね!



猫さんにはどうしてもそっぽ向かれます…。

2011.04.20

お疲れ様でした。

無事デビュー戦を白星?で飾られたようで何よりです。タナベさんも「もっている」ようで今後の活躍が楽しみです。ビーチクラブのA店長さんはじめ皆さんお疲れ様でした。

2011.04.20 13:47:[naka]:編集削除

naka さま

ありがとうございます。
それもみなさまの協力あってのことなんだなぁとしみじみ思いました。私も徐々に戦力になれるよう精進します!

2011.04.20 16:09:[地場産東京事務所]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所:画像

(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所

置賜地域地場産業振興センター 東京事務所 〜平成21年7月1日 ..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,065pages
Today 4,359pv
Yesterday 26,915pv
Access 49,579,287pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ