ながい旅行記〜さくらんぼ編〜
旅行中色々なものを食べましたが、
やっぱりさくらんぼは別腹です。
地場産センター本部で発送のときを待つ
長井産のさくらんぼたち(佐藤錦)。
実が大きいですね〜。
▼見てくださいこの美しさ!!!!!
これが噂の手詰めさくらんぼ…。
ぜひ指輪にしたい。
そしてちゃっかり頂きます。長井のさくらんぼ。
…やっぱりおいしい!!!(>▽<)
何個でもいけてしまいます!
ネットショップやまがたタス物産館では
佐藤錦の注文は終わってしまいましたが、
次は紅秀峰の出荷が始まっているようです。(ながいファン倶楽部)
長井の紅秀峰購入はこちらから!急げ〜〜。
・・・・・・・・
まだまだ食べれるぞ〜
ということで、
村山市、奥山さんの農園で
さくらんぼ収穫体験をさせて頂きました。
…と、体験の前にまたまたご馳走に。どんだけ食べるんだ。
双子ちゃんさくらんぼ。
タネもちゃんと2つ入っているんです。
味は普通のものと変わらずおいしいです!
▼こちらも綺麗だなあ…
手詰めさくらんぼ(パート2)
数珠にしたいです。
心ゆきまでさくらんぼを堪能し、
いざさくらんぼハウスへ。
▼く、黒い!!
すごい色になっちゃった!
…というわけではありません(^^;)
これは生食用じゃないんだそうです。
▼お目当てのものはこっち
わあ!
採りながら食べる幸せ。うまい〜。
(ちゃんと、収穫もしました(^^;)
しかし採り方もなかなか難しいんです。)
いやあ、満足!
少し前にこんな記事で
>ところで、「さくらんぼを食べ過ぎるとお腹が痛くなる」といいますが、
今のところお腹は無事です。
まだ「食べ過ぎ」の領域には到達していないのでしょうか。
もっと食べ過ぎたいです。
おいしいさくらんぼを食べてお腹を痛くするなら本望です。
…こんなことを言いましたが、
まさかこんなに早くさくらんぼ(しかも山形の佐藤錦)を
お腹いっぱい食べれる日が来るとは思ってもみませんでした。
山形の大地よありがとう!!!
まだ、お腹痛くはしてないですが…。
お腹が強いのでしょうか。
ニャンコ先生 さま
やっちゃん さま
(一財)置賜地域地場産業振興センター東京事務所
置賜地域地場産業振興センター 東京事務所 〜平成21年7月1日 ..
Contents 42,060pages
Today 26,993pv
Yesterday 26,803pv
Access 49,187,589pv
サクランボ
サクランボ つやがあって 本当においしそう!
たくさん食べれて 良かったですね
実は 私も 友達から サクランボを頂きました
それも 山形産だって!
もしかしたら 「佐藤錦」(^O^)/
あとで聞いたら 「違うよー」だって((≧ω≦))
でも おいしかった!