記事詳細ページ

「第26回 黒沢峠まつり」10/30(日)

「第26回 黒沢峠まつり」10/30(日):画像

米沢と越後を結んだ越後街道の十三峠のひとつに黒沢峠があります。小国町の市野々と黒沢を結んだこの峠には、江戸時代に敷かれた約3,600段の敷石が今も残っています。

『黒沢峠まつり』は、黒沢集落の人々が先人の残してくれた遺産を一人でも多くの人に知ってもらおうとはじめたものです。紅葉のトンネルが続く敷石道の峠を越えてからの鉄板焼きや地酒がまた格別です。


◆日時
 平成23年10月30日(日) ※小雨決行

◆場所
 黒沢峠越え〜祭り広場

◆会費
 大人    2,000円
 小中学生 1,000円

当日参加の場合、大人は2,500円 小中学生は1,000円となります。
  鉄板焼き、おにぎり、味噌汁、飲み物等を用意します。

◆催し物
 黒沢峠越えクイズ賞品付トレッキング、丸太切り、カラオケ、輪投げなど
 売店では、餅・焼き鳥、そば、飲み物などを販売します。

◆日程
  9:00         小国駅発
  9:30〜11:30  黒沢峠越え
 11:30〜14:00  黒沢峠まつり
 14:15        祭り会場発 小国駅着

◆その他
・マイクロバスが小国駅を9時に出発します。
・会場近くに駐車場がありますので、直接お越しいただいても結構です。

◆申込み&お問合わせ
 黒沢峠敷石道保存会 保科勝見
 /0238−62−4374
 k.hoshina@lemon.plala.or.jp


黒沢峠敷石道保存会ホームページ

2011.10.29:[会員さんからのコンテンツ]
川越 亘:画像

花と食と歴史のやまがた花回廊

ここはいつでも花日和。花と食と歴史「やまがた花回廊」のオフィシャルサイ..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,068pages
Today 20,305pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,678,339pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ