記事詳細ページ

【田舎の味をつまみ食い!】

【田舎の味をつまみ食い!】:画像

3月3日(土)に開催された、食べ歩きまちめぐり
『田舎の味をつまみ食い 早春の長井まちめぐり』

田舎の味ってなんだろう?と、こっそりのぞいてみました(*ノェノ)
時間は11時すぎ・・・
昼食の十日町公民館にお邪魔です!


ちょうど到着したところでした。テーブルの上には、
▽おつまみが!

左)ごぼうの甘辛揚げ、右)にしんの天ぷら

どちらも置賜地方の保存食だそうです(@_@*)

昼食ということで、みなさんおにぎりを出して食べ始めました♪
おにぎりは各自持参。遠足みたいです!

ここであったか〜い味噌汁の登場です。
わらび、大根とごぼうに人参、温まるように根菜いっぱいでした!
▼おなかが空くにおい!


そのほか地元野菜の漬物が差し入れられていました


お昼ごはんを食べた後は、長井小町の会のわたなべさんからおもしゃいお話
をお聞きし、午後の部へと出発していかれました。



この日、参加者のみなさんは朝9時半に長井駅に集合!
みなさんの日ごろの行いが良いので、
長井の天気は快晴でした(*^-^*)
天気が良すぎて雪がとけ、上からぼたぼたと
雪どけ水が落ちる中、みなさん楽しそうでした。
靴がぬれてしまった方も(><;)

米沢市や川西町など県内の方のほか、
福島や仙台からの参加者もいらっしゃいました。
去年も来たというリピーターもいらっしゃったとか

この他、キムラヤさんでみそもぢ
後藤屋肉店さんで米沢牛あやめ漬(お肉がとっても大きかった!と)
かく長さんでひとはしそば
長沼酒造さんで試飲
貿上醤油店さんでみそ漬・・などなど
どれも大変好評だったそうですー!

「ちょこっと つまみ券」があり、それでおつまみと交換
というシステム。
まちを歩きながら、つまみぐい。
目もおなかも心も、楽しめますね(*^▽^)v
とても和気藹々としてリラックスした雰囲気でした。

覗き見だったのでおつまみが食べれなかったのが心残り・・・(T_T)

田舎の味をつまみ食い 早春の長井まちめぐりMAP

昨年の様子:最上川リバーツーネットさんより

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼つぶやく


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

長井市生活情報マップはこちらから

2012.03.05:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
ながいファン倶楽部:画像

ながいファン倶楽部

ながいファン倶楽部は山形県長井市を“知っていただく”“魅力を堪能してい..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,069pages
Today 2,890pv
Yesterday 33,106pv
Access 49,694,019pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ