記事詳細ページ

☆まちづくり学校2012 開校のお知らせ☆

皆さんこんにちは。
今年もまちづくり学校(以下、まち学)の季節がやってきました(^^)



長井歴史まちづくり研究所で2009年から取り組んできた
まち学も今年で3年目。
これも地域の皆さんのご協力あってのことと感謝申し上げます。

さて、今年のまち学は昨年とは少し趣向を変えまして、
長井・川西・南陽の歴史的建造物についての座学&まち歩きの
二本立てでお送りします。
以前、ご紹介した近代化遺産全国一斉公開に合わせ、
建物についてお勉強しましょう!!ということです♪
この機会に、いつもは気付かないまちの歴史を学んでみては
いかがでしょうか?

日程は下記の通りです。

11月4日(日) 〜長井編〜

11月18日(日) 〜川西編〜
 
11月25日(日) 〜南陽編〜

12月9日(日) 〜長井編(マップ作成)〜

各講座とも
時間は10:00〜15:30、参加費は1000円です。

一回だけの参加も大歓迎♪
まずはお気軽にお問い合わせください。

まち学のチラシは10月20日(土)の朝刊に折り込まれますので、
ぜひご覧ください。

以降、詳しい情報は下記のページに更新いたします。
併せてご覧ください。
rekimachi.jimdo.com

◆お問い合わせ・お申込み◆
 (特)長井まちづくりNPOセンター まちの楽校・本町館
  ☎(0238)−87−0239  mail kuwa-npo@e.jan.ne.jp

2012.10.19:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
長井まちづくりNPOセンター「あやっか」:画像

長井まちづくりNPOセンター「あやっか」

正式名称  特定非営利活動法人 長井まちづくりNPOセンター愛  称 ..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,071pages
Today 22,102pv
Yesterday 33,106pv
Access 49,713,231pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ