記事詳細ページ

長井古写真物語 47 長井警察署初代庁舎

長井古写真物語 47 長井警察署初代庁舎:画像

長井市文教の杜に保管されている古写真を紹介します。一枚の写真から情報を読み込みます。



 初代長井警察庁舎は、明治14年、大町摂取院入口の北側、撞木橋の北隣に新築されました。明治14年4月7日起工、11月24日に開業しました。庁舎手前に写っているのは、撞木橋と上人松です。
 敷地は東西14間(25.2m)、南北6間半(11.7m)で、本庁舎一棟(間口5間、奥行き5間)、外に留置場一棟、便所、掲示場、柵13間半、板塀19間半の整備でした。寄附で賄われ、寄附金総額は1967円。
 洋風建築三層造りで三階は望楼で、警鐘台となっています。明治11年に洋風建築の西置賜郡役所ができ、続く14年にこの建物ができたわけですから、当時の人は驚いたと想像できます。最先端のハイカラな警察署庁舎は長井の名物となりました。


(トップ写真は、文教の杜コレクションのガラス瓶です)

2014.04.04:[会員さんからのコンテンツ]
(一財) 置賜地域地場産業振興センター:画像

読みもの長井物語

(一財) 置賜地域地場産業振興センター

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,086pages
Today 15,521pv
Yesterday 26,897pv
Access 50,436,995pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ