◆文殊の里では満開です。◆
シャガが満開です。
アヤメ科で中国よりわたり
帰化した植物だそうです。
2016.05.16:[会員さんからのコンテンツ]
re シャガ *-*-*-*
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
このたび、ブログ名称を「高畠まほろばの里案内人 とだちゃんブログ」と変..
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
Contents 42,069pages
Today 7,399pv
Yesterday 33,106pv
Access 49,698,528pv
シャガはお遍路を思い出す
連休はお疲れ様でした。ありがとうございました。 沢山の山菜、食材、それにドリンクまでも持参していただき、主夫の手際良さにもびっくりしています。工事経過はアップしましたのでご覧ください。todaさんとすかいさんのブログにリンクを張らせていただきました。 次回は一人で内部の造作をしにしてきます。手間仕事ですので時間がかかる仕事です。(例によって細かい細工をします) シャガは四国霊場別格3番慈眼寺を思い出します。 2008年4月26日朝一番で山上の慈眼寺に登りお詣り。下る道脇にこのシャガが群生して咲いていたのです。 その時私はこの花の名前を知りませんでした。HPにアップしたら何方かから「シャガ」ではないでしょうかと連絡いただき、早速植物図鑑を調べて確認できた花です。 懐かしい花です。