記事詳細ページ

☆親子チャレンジ教室 そば打ち体験教室 2017

☆親子チャレンジ教室 そば打ち体験教室 2017:画像

小学生とその家族が力を合わせて様々な活動にチャレンジする親子チャ
レンジ教室。冬の恒例事業そば打ち体験教室を行いました。

会場の広さや道具の数、安全に指導できる人数などを考慮し、10組限定
の募集でしたが、今年もたくさんの方にお申し込みをいただき、抽選の
結果、11組35名のみなさんに参加していただきました。
(落選になってしまったみなさん、申し訳ありませんでした。)



まずは“打つ”作業から。講師の鈴木先生に材料をこねて伸ばし、切る
ところまで、ひと通りの実演をしてもらいます。

▽楽しいお話を交えながら実演する鈴木先生


さらさらしていた粉に水を加えて混ぜると小さな塊ができ、それが徐々
に大きくなっていきます。混ぜ方やこね方、そして伸ばし方に切り方、
それぞれのポイントを教えてもらい、いよいよ体験開始です。

▽それぞれの場所に移動し、家族ごとにそば打ちにチャレンジです


粉を混ぜる作業は小さな兄弟も一緒に、こねるところは力を合わせて、
伸ばしたり切ったりする作業は小学生を中心に…それぞれの家族で役割
分担しながら、みんなが協力し合っている様子でした。





打ちあがったら、さっそく試食です!スタッフのみなさんに茹で方の
コツを聞きながら、グツグツと沸いたお湯で打ちたてのそばを茹でま
した。



細いそばに太いそば、それぞれの家族の個性を表すようなそばが出来上
がりました。協力して打ったそばの味は格別で、「美味しかった!」と
みんなニコニコ。前日から雪が降り続く寒い日でしたが、会場には暖か
な時間が流れていました。



ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。


□■□∞∞─────────────────────∞∞□■□
参加者の皆さんにアンケートにご協力いただきました。結果を公表します。
アンケート結果(PDF)



2017.02.17:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井市中央地区公民館:画像

長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館は長井市中央地区公民館運営協議会が管理・運営する山..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,068pages
Today 21,150pv
Yesterday 27,789pv
Access 49,679,184pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ