記事詳細ページ

☆学習ひろば「一眼カメラ活用講座」を行いました

☆学習ひろば「一眼カメラ活用講座」を行いました:画像

6月12日(土)に学習ひろば 一眼カメラ活用講座を行いました。

昨年までは、初級教室としてコンパクトカメラの基本操作や活用方法を学ぶ講座を開催していましたが、
今年はミラーレスカメラや一眼レフ等の一眼カメラを持っている方を対象に、少しステップアップした講座を行いました。

 

▽講師は藤川スタジオの竹田敏之さんです。

 

▽絞りとシャッタースピードの調整

絞りとシャッタースピードを調整することで、遠近感のある写真や躍動感あふれる写真、時間が止まったかのような写真を撮影できることや、被写体の動きに合わせてカメラを動かしながら撮影し、スピード感を演出する流し撮りという撮影方法等を学びました。

 

▽野外撮影会

学んだことはすぐに実践!ふらり周辺の梅林まで足を延ばし自分で設定をしながら撮影します。

絞りを調整し、背景をぼかす写真に挑戦しました。

 

▽写真鑑賞会

最後に、撮影した写真を互いに鑑賞しあいます。
参加者の皆さんは感心したり驚きの声をあげながら、いろんな表情の写真に見入っている様子でした。

 

近年は、スマホカメラの性能も向上し、デジカメを持ち歩く機会が少なくなりましたが、
豊かな表現を演出できるのは、一眼カメラならではの魅力だなぁと講座を終えて改めて感じました。
本講座にご参加いただいたみなさんありがとうございました。

 

2021.07.01:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井市中央コミュニティセンター:画像

長井市中央コミュニティセンター

長井市中央コミュニティセンターは一般社団法人長井市コミュニティ協議会..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,065pages
Today 4,788pv
Yesterday 26,915pv
Access 49,579,716pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ