記事詳細ページ

☆お茶の間交信 令和4年度 第2号(No.227)を発行しました

☆お茶の間交信 令和4年度 第2号(No.227)を発行しました:画像

子育ての悩みや家庭教育などの問題について学び、情報交換を行うお茶の間交信。

今年度第2号を発行しました。

 

メインテーマは「正しく知ろう!こどもの食物アレルギー」です。

さとう小児科医院 院長 佐藤慎太郎先生に詳しく解説していただきました。

離乳食のタイミングや小さなお子さんの食事内容、アレルギーについて気になっている方には必読の内容です。どうぞご覧ください。

 

お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の読者の皆さんで作りあげる情報紙です。

ご感想、ご意見を返信としてどんどんお寄せ下さい。メールでも結構です。

 

 

お茶の間交信(No.227)はこちらから(PDF)

 

 

2022.09.02:[会員さんからのコンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井市中央コミュニティセンター:画像

長井市中央コミュニティセンター

長井市中央コミュニティセンターは一般社団法人長井市コミュニティ協議会..

観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局
  • 山形県通訳案内士名簿

Contents 42,060pages
Today 17,129pv
Yesterday 27,812pv
Access 49,205,526pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ