見る・遊ぶ

見る・遊ぶ

(公財)農村文化研究所(置賜民俗資料館)

国指定重要有形文化財である「行屋」をはじめ、 庶民の暮らしを物語る農具や数々の..

[米沢市]

戸塚山古墳

昭和57年の発掘調査で古代女性の骨が発見され、「置賜の卑弥呼」と注目を浴びた。 ..

[米沢市]

北山原殉教遺跡

昭和3年に舘山の教会に赴任したシュインテク神父の調査により、荒地になっていた処刑..

[米沢市]

一念峰

全山石英粗面岩質凝灰岩から成る山。 風化作用によってできた奇岩怪石が連なり、侵..

[米沢市]

芭蕉の句碑

■高1.8m、天保13年建立  碑文「観音のいらかみやりつ花の雲」 ■高1...

[米沢市]

東源寺

上杉氏の家臣となった尾崎氏とともに信州(長野県飯山市)から米沢に移ってきた寺院。..

[米沢市]

堂森善光寺

前田慶次が晩年万世町堂森に庵をかまえたと伝えられ、善光寺には供養塔が建てられてい..

[米沢市]

塩野毘沙門堂

大同4(809)年弘法大師の高弟徳一上人が一刀三礼の謹刻したという毘沙門天を祀る..

[米沢市]

水窪ダム

置賜2市2町の農業用水ダムとして1975年完成。 有効貯水量31,000千m3..

[米沢市]

(国宝) 上杉家文書

上杉家文書は旧米沢藩主であった上杉家に伝来した古文書群です。 南北朝・室町時代..

[米沢市]

(国宝)上杉本洛中洛外図屏風

天正2年(1574年)に織田信長から上杉謙信へ贈られたと伝えられ、以後米沢藩上杉..

[米沢市]

塩井神社のエノキ

米沢市指定特別天然記念物 H9.3.28指定、所有者(宗)塩井神社

[米沢市]

長町裏のエゾエノキ

山形県指定特別天然記念物 S31.5.11指定、所有者(宗)熊野大権現

[米沢市]

吾妻のお花畑

圧巻は、人形石のいろは沼と弥兵衛平。 高層湿原と調和して、広大な自然のパノラマ..

[米沢市]

天元台高原(紅葉)

天元台への入口である白布温泉の裏手から白布三十三観音までの紅葉道はサクラ、イタヤ..

[米沢市]

西吾妻スカイバレー(紅葉)

スカイバレー沿いにナナカマド、ドウタン、山ウルシ、ダケカンバなど多種多様な木々た..

[米沢市]

赤滝

<信仰・伝承・由来> 数ある最上川源流とされる一つ 米沢市南部に延びる西..

[米沢市]

黒滝

<信仰・伝承・由来> 数ある最上川源流とされる一つ 米沢市南部に延びる西..

[米沢市]

火焔滝

<信仰・伝承・由来> 秋の夕日が滝に当たるとまるで炎が燃え上がるような姿になる..

[米沢市]
観光情報の検索
人気の記事ランキング
※過去1週間のランキングです。
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ
  • やまがた 冬のあった回廊
  • ヤマガタイーブックス
  • やまがたアルカディア観光局

Contents 42,095pages
Today 7,574pv
Yesterday 13,117pv
Access 38,390,673pv

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare. [観光データ登録申請] [観光データベース] [農産加工品DB]

TOPへ